世界中のレコーディング、マスタリングスタジオで使用されている定番モデルから継承したリバーブアルゴリズムはもちろん、新たに開発したルーム/ ホール/ モノラルリバーブのアルゴリズムを搭載し、極めて質の高いリバーブ効果を実現します。新開発のアルゴリズムは反射パターンの選択や調整が簡単に設定できるほか、主要なリバーブとのリバースや合成が可能なため、自然な残響効果から空間の「空気感」を高めるなど多彩なエフェクト効果を実現可能。また、内部処理は最大96kHzのサンプリングレート、32bitフローティングポイント演算で行うため、極めて解像度の高い優れた音響性能を誇ります。さらに主要なリバーブには信号経路内のいくつかのポイントにフィルターを配置するマルチモードフィルターを搭載。原音の音像をしっかりと残しながら、レキシコンリバーブの特徴である深く豊かなリバーブ効果を原音に付加します。
PCM96は単体で動作する「スタンドアローンモード」、レコーディング・ソフトウェアのプラグインとして動作する「プラグインモード」の2つの動作モードがあります。 スタンドアローンモードの場合はXLRコネクターのアナログ入出力とAES/EBUのデジタル入出力を備えた2入力2出力リバーブレーターとして機能し、通常のアウトボードとして使用可能。 プラグインモードの場合はFireWireを介し、ストリーミングオーディオの4入力4出力VST、AU(別売のFxpansion VST-RTAS Adapterを使用してPro Toolsでも使用可能)リバーブ・プラグインとして動作します(アナログ、デジタル入出力は使用不可)。 プラグインとして使用すれば、レコーディング・ソフトウェアに極めて高品位なリバーブ機能を挿入でき、デジタルレコーディング、デジタルマスタリングのグレードを飛躍的に高めます。
PCM96は1200個以上もの膨大な固定プリセットを用意し、多様な用途に的確に対応します。さらにパラメーターを任意に設定できるユーザープリセットも768個保存が可能。 コンパクトフラッシュメモリーのスロットを装備しているため、メモリーを使用したプリセットの保存、取り込みが行えます。さらに外部MIDI機器からの制御を行うMIDI IN/OUT/THRU端子、クロック同期用のBNC端子も装備しています。
チャンネル数 | 2入力2出力 |
---|---|
アナログ入力 | 端子・形式:XLR、バランス インピーダンス:20kΩ(バランス) 最大レベル:+20dBu(+4dBuモード) |
アナログ出力 | 端子・形式:XLR、電子バランス インピーダンス:30Ω(バランス) 最大レベル:+20dBu(@0dBFS) |
デジタル入出力 | 端子・形式:XLR フォーマット:AES/EBU |
周波数特性(@96kHz) | 20Hz~40kHz(+0/−3dB) |
ダイナミックレンジ | 115dB(Aウェイト) |
THD+N | 0.002%以下(20Hz~20kHz、@+4dBu) |
AD-DA 変換 | 24bit、44.1/48/88.2/96kHz、 内部32bit浮動小数点演算演算 |
クロストーク | -90dB以下(20Hz~20kHz、+20dBu) |
ストレージメディア | コンパクトフラッシュカード(Type I)、 プリセット保存容量1536個 |
電源 | AC100V、50/60Hz |
消費電力 | 20W |
寸法(W×H×D) | 483×45×305mm(除突起部) |
質量 | 3.9kg |
スタッフコメント