Massive Passive Stereo Tube EQ は、サウンド、ルックス、そのすべてが荘厳なイコライザーです。
厳選された金属皮膜抵抗、フィルムコンデンサー、熟練工による手巻きのインダクターといった贅沢な仕様により、精密なサウンド補正から大胆かつ明白な音色の彩りまでを実現。
Manley Laboratories ならではのチューブステージによって、歯擦音を強調しない音楽的で自然なトレブルブーストと、よどみのない強烈な太さを与えてくれます - まるで増強された "パルテックEQ" のように!
Manley のコンプ / リミッター Stereo Variable Mu® Limiter Compressor やチャンネルストリップ VOXBOX® はそのルックスだけで成功したのでしょうか?
いいえ、その評価は特別なサウンドと使用感によって得られたものです。この Massive Passive も例外ではありません。まずはその音を聴き、ノブに触れてみてください。すでに Massive Passive を愛用しているエンジニアたちからは、「どうしてこんなにも音を良くしてくれるんだ?」「自然でむちゃくちゃ素晴らしい」「超強力」「他のEQとは違う」「今まで思い描いてたけど実現できなかった、夢のようなサウンドがする」など、賞賛の言葉を数多く頂いています。
Massive Passive は4バンドイコライザーにハイパスとローパスフィルターを装備した2チャンネルのEQです。「パッシブ」という名の通り、音色に作用するEQ部はアクティブ回路を一切排した自慢の新設計によって構成されています。厳選された金属皮膜抵抗やフィルムコンデンサーと職人による手巻きのインダクターのみが使われ、そのサウンドは定評あるパルテックEQを強化したものと言えるでしょう。そしてここに用意されたオールチューブアンプは見た目の通りに肉厚で、余裕たっぷりのヘッドルームとゲインの引き上げを可能とし、サウンドに新しい境地をもたらします。「マッシブ」は言うまでもなくこのモンスターEQにふさわしい言葉です。この感覚をぜひ体験してください!
自然でオーガニック、そしてアコースティックなトーンを備えるEQ処理を行う場合、まず信号そのものの経路が自然でなくてはなりません。そのため、Massive Passive は複雑な回路構成を可能な限り排し、厳選されたシンプルなパッシブパーツのみで構成されています。また、Manley はこれまでの経験から、レコーディングやマスタリングEQはアーティストが思い描いた「音のゴール」に到達するため、時には補正を超える大胆な操作が求められるケースがあることも知っています。よってこのEQは、技術的な部分よりも音楽的な部分に少し重点を置き仕上げられています。トラッキング時にしばし必要とされる大幅なイコライジングから、マスタリングやボーカル処理における精密な調整までに対応することができるのです。このEQ設計は一般的なものとは根本から異なりますが、パルテックEQ、優れたコンソールEQ、パラメトリックとグラフィックEQからそれぞれのベストなエッセンスが取り入れられています。
そして Massive Passive の最も注目すべき点は、その設計や見た目ではありません。たとえこれまでの倍以上にイコライジングを施しても、音の脚色は半分しかありません。つまり、強烈なトレブルブーストをかけても歯擦音は強調されることなく、信じられないほどの図太さを与えても、中低域に濁りはなく明瞭なままです - これが Massive Passive の素晴らしさなのです。このことにより、感性と創造性の赴くまま、より積極的、あるいは挑戦的なEQ操作を可能にします。
ここまで、そのサウンドの素晴らしさを様々な言葉で表現してきましたが、やはりその音は実際に体験していただきたいと強く願います。そう、言葉だけでは伝わりません。最終判断はご自身の耳で!Massive Passive にはギミックや一般的な技術は使われていませんので、これまでの常識では計り知れないものが存在します。何度も繰り返します。体験しないとその魅力や素晴らしさは分かりません!
ロー
22、33、47、68、100、150、220、330、470、680、1K
ローミッド
82、120、180、270、390、560、820、1K2、1K8、2K7、3K9
ハイミッド
220、330、470、680、1K、1K5、2K2、3K3、4K7、6K8、10K
ハイ
560、820、1K2、1K8、2K7、3K9、5K6、8K2、12K、16K、27K6 kHz、7K5、9 kHz (18 dB / octave)
12 kHz (24 dB / octave)
18 kHz (60 dB / octave)
OFF
ハイパスフィルター
22、39、68、120、220 Hz (18 dB / octave)
OFF
今回より新たに設計されたパワーサプライ、MANLEY POWER®が搭載されました。これはManleyのプロオーディオ機器のために特別に設計されたスイッチモード電源で、ブルーノ・パッズィースが率いる電源技術の世界的なエキスパートチームが手掛けた、革新的な設計により誕生しました。
既にManley CORE で採用され、音響的にも優れていることが実証されているこのパワーサプライは、チューブを駆動させるための300Vの高電圧DCレール、それらのチューブのヒーターへ電力を供給するための容量十分な6Vライン、そしてファンタム電源やその他のソリッドステート回路のためのいくつかの電圧レールを備えています。
高周波ノイズを極めて低くした設計によって、すべての電源ラインがしっかりと安定し、低インピーダンスで効率的、しかも極めて静かです。もちろん余裕のあるヘッドルームに高電圧は不可欠であり、それは音響性能の向上にも寄与しています。Massive Passive Stereo EQ の素晴らしい音響性能は、この優れたパワーサプライから得られます。
入出力 | 入力 : バランスXLR、バランス1/4インチ(アンバランス接続にも対応) 出力 : バランスXLR、アンバランス1/4インチ |
---|---|
レベル | +4 dBu(公称値) *内部DIPスイッチで-10 dBオペレーションも可能 |
バイパススイッチ | @ 1/4ジャック:EQと真空管回路をバイパス (ハードワイヤーバイパスではありません) @ XLRジャック:EQ、真空管回路、入力バッファーをバイパス(ハードワイヤーバイパス) |
周波数設定 | 44段階の周波数設定(およそ1/4オクターブステップ) |
周波数範囲 | 22 Hz~27 kHz |
EQブーストカット最大範囲 | ± 20 dB(マスタリングバージョンは± 11 dB) |
Qレンジ | 1.5~3(シェルビングモード時は特殊な作用をもたらします) |
最大出力レベル(1 kHz サイン波、1% THD+N、BW 22 Hz~22 kHz、100 kΩ 負荷時 | + 35 dBv |
周波数特性(+4 dBu、100 kΩ 負荷時) | -0.1 dB @ 10Hz、-1 dB @ 60 kHz |
THD +N(1 kHz サイン波 @ +4dBu、BW 22 Hz~22 kHz) | 0.006% |
出力ヘッドルーム(リファレンス +4 dBu ) | 31 dB |
ノイズ | -88 dB @ ユニティゲイン(A-Weighted) |
ダイナミックレンジ | 123 dB |
S/N比(リファレンス +4 dBu、BW 22 Hz~22 kHz) | 92 dB |
インピーダンス | 入力インピーダンス:20 kΩ 出力インピーダンス :150 Ω |
真空管 | 5751 ×2、6922 ×4 |
動作電圧 | 90~254 VAC @ 50~60 Hz(ユニバーサル電源) |
外形寸法 | 482.6×254×133.4 mm (L×W×H) *19インチ3Uラックマウントサイ ズ |
スタッフコメント