初回入荷数量について
本製品につきましては、初回の入荷数量につきまして、ごく少数であることが予想されます。ご注文タイミングにより、次回以降の入荷待ちでのご案内となることがありますので、あらかじめご了承くださいませ。
676は伝説的な6176*回路をベースに、MIDAS製のカスタムトランスを内蔵したチューブプリアンプ/FETコンプレッサーです。
クラシックな6176*チューブマイクプリアンプ/FETコンプレッサーは、著名アーティストや有名プロデューサーたちの秘密兵器でした。6176*は数々のヒット曲や高評価のアルバムのレコーディングに貢献し、その業界での確固たる評価を築いています。
その伝統的なサウンドをBehringer 676で受け継ぎましょう。カスタムビルドのMIDASトランスを搭載し、プレミアムセレクトされた12AX7/ECC83Sと12AT7/6072真空管で暖かく豊かな音色を実現。わずか1Uのラックスペースに、どんな録音にもタイムレスなクオリティをもたらす多彩なトーンが詰まっています。
676はシンプルかつ使いやすさを追求して設計されています。プリアンプ部には入力ゲイン、インピーダンス、位相、高/低域シェルフ、高/低域のブースト/カットのコントロールを装備。Join/Splitスイッチでコンプレッサーから独立して動作させることも可能です。
多くのプロデューサーやエンジニアが称賛してきたこの回路は、圧縮前のボーカルや楽器の音質を自由に微調整し、最高の状態でコンプレッサーに送ることを可能にします。
超高速アタックタイム(20〜800μs)を持つ強力なFETコンプレッサーを搭載し、瞬間的な音の制御を正確に実現。リリースタイムは50〜1100msの間で調整可能で、用途に応じたダイナミクスコントロールが可能です。ヴィンテージ風のメーターはゲインリダクションと出力レベルを同時に表示し、視覚的なフィードバックを提供します。このスピード感と多用途性、クラシックなデザインの融合により、676はあらゆるオーディオ環境で頼りになる存在です。ボーカルの穏やかなレベリングからドラムやベースのキレのあるアグレッシブな圧縮まで自在に対応します。
2Uサイズのラックマウントシャーシは非常に頑丈で、わずかなラックスペースに組み込むことができます。そのため、ロケでの録音や、携帯性・機動性が求められるライブサウンドにも気軽に持ち出せます。プリアンプとコンプレッサーは完全に独立して配線可能なので、用途に応じて柔軟に使い分けられます。
マイク入力 | ・タイプ:XLR、トランスバランス ・インピーダンス:500 Ω / 2 kΩ ・最大入力レベル:+14 dBu(PADイン)、-1 dB(PADアウト) ・CMRR:通常-90 dBu @ 1 kHz、最大ゲイン時 ・周波数特性:20 Hz - 20 kHz ±1 dB ・EINノイズ(最大ゲイン時):-122 dBu、22 Hz - 22 kHz(非加重) ・歪み(THD+N):<0.25%、50 Hz - 20 kHz、+4 dBu出力 ・最大ゲイン:+64 dB ・PAD:トグルスイッチ、0 dB / -15 dB ・ファンタム電源 +48 V:トグルスイッチ、マイク入力XLRに供給 |
---|---|
ライン入力 | ・タイプ:XLR、トランスバランス ・インピーダンス:15 kΩ ・最大入力レベル:+30 dBu ・CMRR:通常-80 dBu @ 1 kHz、ユニティゲイン時 ・周波数特性:20 Hz - 20 kHz ±1 dB ・ノイズ(ユニティゲイン時):-79 dBu、22 Hz - 22 kHz(非加重) ・歪み(THD+N):<0.25%、50 Hz - 20 kHz、+4 dBu出力 ・最大ゲイン:+20 dB |
HI-Z入力 | ・タイプ:6.35 mm (1/4") TRSジャック、アンバランス ・インピーダンス:47 kΩ / 2.2 MΩ ・最大入力レベル:+12 dBu ・周波数特性:20 Hz - 20 kHz ±1 dB ・EINノイズ(最大ゲイン時):-105 dBu、22 Hz - 22 kHz(非加重) ・歪み(THD+N):<0.25%、50 Hz - 20 kHz、+4 dBu出力 ・最大ゲイン:+44 dB |
コンプレッサー入力 | ・タイプ:XLR、トランスバランス ・インピーダンス:15 kΩ / 600 Ω ・最大入力レベル:+30 dBu ・CMRR:通常-80 dBu @ 1 kHz、ユニティゲイン時 ・周波数特性:20 Hz - 20 kHz ±1 dB ・ノイズ(ユニティゲイン時):-85 dBu、22 Hz - 22 kHz(非加重) ・歪み(THD+N):<0.25%、50 Hz - 20 kHz、+4 dBu出力 ・最大ゲイン:+40 dB |
プリアンプ出力 | ・タイプ:XLR、トランスバランス ・インピーダンス:90 Ω(バランス) ・最大出力レベル:+21 dBu ・位相反転:トグルスイッチで出力信号の極性を反転 ・スプリット/ジョイン:トグルスイッチでプリアンプ出力をコンプレッサー入力に直接接続 |
コンプレッサー出力 | ・タイプ:XLR、トランスバランス ・インピーダンス:110 Ω(バランス) ・最大出力レベル:+26 dBu |
イコライザー | ・低域選択:トグルスイッチで70 Hz / 100 Hz / 200 Hz、シェルビング ・低域カット/ブースト:ロータリースイッチで-9 dB〜+9 dBまで(複数段階) ・高域選択:トグルスイッチで4.5 kHz / 7 kHz / 10 kHz、シェルビング ・高域カット/ブースト:ロータリースイッチで-9 dB〜+9 dBまで(複数段階) |
リミッティングアンプ(コンプレッサー) | ・アタック(スロウ〜ファースト):800 μs〜20 μs ・リリース(スロウ〜ファースト):1.1 s 〜50 ms ・入力レベル:オフ〜ユニティゲイン ・出力レベル:オフ〜+40 dBゲイン ・レシオ:ロータリースイッチでバイパス、1:1、4:1、8:1、12:1、20:1、全て100:1超 ・メーターソース選択:プリアンプ出力/ゲインリダクション/コンプレッサー出力 ・VUメーター:-20 dB〜+3 dB(0 VU = +4 dBu) ・メーター調整トリマー:GRモード時にVUメーターのゼロ調整 |
電源要件 | ・消費電力:最大28 W ・電源コネクター:標準IEC ・ヒューズ:T 1.6 A H 250 V ・電源スイッチ:トグルスイッチ(ON/OFF)LEDインジケーター付き |
物理仕様 | ・標準動作温度範囲:5°C – 45°C(41°F – 113°F) ・サイズ(H x W x D):88 x 160 x 483 mm ・重さ:3.50 kg |
スタッフコメント