Symphony I/O Mk IIは ApogeeのフラッグシップAD/DAコンバージョン、最大32チャンネルものモジュラー・カスタム・コンフィギュレーションのアナログ入出力、直感的なタッチスクリーンディスプレイを搭載し、オプションで世界基準品質のマイクプリアンプを搭載することも可能です。プロフェッショナル品質のオーディオレコーディング、ミキシングやマスタリングのために設計されたSymphony I/O Mk IIは、現代的なスタジオにおける最高の音楽制作の中心部として役割を果たしています。
Symphony I/O Mk II Dante オプションカードとイーサネットケーブルさえあれば、Symphony I/O Mk IIをポストプロダクション、ブロードキャスト、ライブやレコーディングスタジオのネットワークに簡単に接続、シェアすることが可能になりました。高い支持を得ているあのサウンド・クオリティを、最も人気の高いaudio-over-IPソリューション上で利用することができるのです。Symphony I/O Mk II DanteオプションカードはPro Tools HDへの接続も可能で、Pro Tools HDシステムをDanteネットワーク環境に統合することもできます。他のDante対応のオーディオインターフェイスで、これほどまでのクオリティ、柔軟性とモジュラリティを持つものはありません。
Apogee Symphony MKIIのサウンド・クオリティが、放送からライブ、ポスト・プロダクションまであらゆるスケールの現場で利用されている、Audinateの最もパワフルなネットワーク・ソリューションでも利用可能になります。
Symphony MK IIには、8〜32チャンネルものカスタム・コンフィギュレーションのアナログ入出力オプションが用意されています。Symphony MK II with Dante™ は、最大32ものチャンネルでPro Toolsとリダンダント対応のDanteの接続を可能にし、これらの機能を2Uラックという最小のフットプリントで実現します。
Symphony I/O Mk IIではApogeeネットワーク・コントロール・ソフトウェアを使用できます。 ソフトウェアからリモートでSymphony I/O Mk IIのあらゆる設定にアクセスできます。お使いのコンピュータから、全チャンネルのキャリブレーション、モニター出力レベルの設定、アナログレベルタイプの選択、マイクプリのゲインの調整などが可能です。ドラッグ&ドロップでセットアップでき色分けも可能、一つのウィンドウで最大6つのデバイスを表示できるカスタムヴューも作成可能です。Apogeeネットワーク・コントロールはmacOSとWindows 10に対応し、Apogeeコントロール・ハードウェア・リモートにも互換性があります。
・キャリブレーション、モニターやマイクプリアンプなどのSymphony I/O Mk IIの全ての設定をコントロール
・ドラッグ&ドロップで簡単にセットアップでき、色分けして整理することが可能
・一つのウィンドウで最大6つのデバイスを表示
・一台につき最大で32チャンネルの入出力を同時に表示
・一つのタブにつき最大で192チャンネルの入出力を同時に表示
・重要なネットワークやシステムの情報を一目で確認可能
・macOS、Windows 10に対応
Symphony IO MK II Dante™ オプション・カードは、Audinate社のDante™ Brooklyn IIモジュールを搭載し、プラグアンドプレイで最大32ch@96kHz、16ch@192kHzの双方向チャンネルでの送受信をサポートします。Symphony MK IIには、8〜32チャンネルものカスタム・コンフィギュレーションのアナログ入出力オプションが用意されています。Symphony MK II with Dante™ は、最大32ものチャンネルでPro Toolsとリダンダント対応のDanteの接続を可能にし、これらの機能を2Uラックという最小のフットプリントで実現します。
Symphony I/O MK IIは、2017 TEC Awardにノミネートされ、マルチチャンネル・レコーディングにおけるサウンド・クオリティの新しい基準を打ち立てた先進的なプロフェッショナル・オーディオインターフェイスとして、国際的な評価を得ています。
Symphony I/O Mk IIは ApogeeのフラッグシップAD/DAコンバージョン、最大32チャンネルものモジュラー・カスタム・コンフィギュレーションのアナログ入出力、直感的なタッチスクリーンディスプレイを搭載し、オプションで世界基準品質のマイクプリアンプを搭載することも可能です。プロフェッショナル品質のオーディオレコーディング、ミキシングやマスタリングのために設計されたSymphony I/O Mk IIは、現代的なスタジオにおける最高の音楽制作の中心部として役割を果たしています。
そして今回、Symphony I/O Mk II Dante オプションカードとイーサネットケーブルさえあれば、Symphony I/O Mk IIをポストプロダクション、ブロードキャスト、ライブやレコーディングスタジオのネットワークに簡単に接続、シェアすることが可能になりました。高い支持を得ているあのサウンド・クオリティを、最も人気の高いaudio-over-IPソリューション上で利用することができるのです。
システムをDanteネットワーク環境に統合することもできます。他のDante対応のオーディオインターフェイスで、これほどまでのクオリティ、柔軟性とモジュラリティを持つものはありません。
Symphony I/O Mk IIにPro Tools HD周辺機器ポートを搭載することで、Pro Toolsセッション~Danteネットワーク~Symphony I/Oモジュール間でのオーディオルーティングが可能になります。スタンドアローンの機器を追加する必要はありません。
・ポストプロダクション
・ライブ
・ブロードキャスト
・レコーディングスタジオ
・教育機関
Audinate社が開発したDanteは、イーサネットネットワークでのデジタル音声の送信を可能にします。音声、コントロール信号や他のデータを同じネットワーク上で共存させ、超低レイテンシー環境でほぼ完璧な同期を実現しています。Danteコントローラー・ソフトウェアとネットワーク管理機能で、複雑なネットワークコンフィギュレーションであっても、素早く簡単に行うことができます。
スタッフコメント